フローリングの上手な汚れ落とし方法は?どんな洗剤がおすすめ?まとめてチェックしちゃいましょう
フローリングの汚れ落としって大変ですよね~
キッチンの床をよく見てみると、
落とすのに苦労しそうな飛び散った油がちらほら…
油だから水で濡らした雑巾でごしごし拭いても、
なかなか落ちないんですよね(涙

基本的な油汚れを落とす方法として、
床専用のクリーナーを水で薄めて雑巾につけ汚れを落とし、
固く絞った雑巾でクリーナーを拭き取る。
それから床が乾いたら樹脂系ワックスを塗るというのが一般的。
洗剤ならなんでも落ちるでしょ~と思いきや、
弱アルカリ性の床専用じゃないと、
アルカリ性が強すぎてワックスが溶けてしまう可能性が…!
専用の洗剤ってあまり使わないから買いたくないんですけどね…
そういうときは重曹の出番ですね!
お湯1Lに大さじ2~3杯の重曹を溶かしたもので雑巾がけ。
乾拭きしてよく床を乾かすことが大切です。
重曹の結晶(白くてザラザラしたもの)が出てきたら、
1Lの水にクエン酸小さじ1~2杯溶かしたもので拭くといいそうです。
クエン酸なんてないよ!という方、
100均でも手に入るのでお探し下さい♪
こちらは、フローリングをつるつるにきれいにしてくれると評判の弱アルカリ洗剤。
キッチンの床をよく見てみると、
落とすのに苦労しそうな飛び散った油がちらほら…
油だから水で濡らした雑巾でごしごし拭いても、
なかなか落ちないんですよね(涙
基本的な油汚れを落とす方法として、
床専用のクリーナーを水で薄めて雑巾につけ汚れを落とし、
固く絞った雑巾でクリーナーを拭き取る。
それから床が乾いたら樹脂系ワックスを塗るというのが一般的。
洗剤ならなんでも落ちるでしょ~と思いきや、
弱アルカリ性の床専用じゃないと、
アルカリ性が強すぎてワックスが溶けてしまう可能性が…!
専用の洗剤ってあまり使わないから買いたくないんですけどね…
そういうときは重曹の出番ですね!
お湯1Lに大さじ2~3杯の重曹を溶かしたもので雑巾がけ。
乾拭きしてよく床を乾かすことが大切です。
重曹の結晶(白くてザラザラしたもの)が出てきたら、
1Lの水にクエン酸小さじ1~2杯溶かしたもので拭くといいそうです。
クエン酸なんてないよ!という方、
100均でも手に入るのでお探し下さい♪
こちらは、フローリングをつるつるにきれいにしてくれると評判の弱アルカリ洗剤。

PR
最新記事
(01/24)
(12/27)
(12/23)
(12/20)
(12/18)